2月12日(金) ユニゾンプラザ新潟にて
第1回 〈働くための準備がしたい方へのプログラム〉が開催されました。
全3回に渡って働く準備を整えるヒントが学べるプログラムの第1回目。
(概要はこちらから☞働くための準備がしたい方向けプログラム情報)
今回は、株式会社マナーズ 代表取締役 山田節子先生にお越しいただきました。
少人数開催なので、先生とゆっくりお話しできる場面もあり
個別の悩みやご相談ができる有意義な回として頂けたのではと感じました。
今回は…
・偏愛マップを作製し「自分の好き」「他人の好き」を知り、共有する/関心を持つ。
・明るい第一印象を作るヒントを学ぶ。
といったことを主に活動しました。
偏愛マップに関しては私事務局スタッフも参加し、作成致しました。
「好きなことを書き出してマッピングする」というワークです。
↑こちらはスタッフ作成のものです。
少々加工しておりますが、私の「好き」が詰まっています。
「好き」にもいろんなものがあるな、と、真剣に考えるとたくさん出てきました。
また、黒く➡をつけている部分が「マッピング」した結果なのですが
「好き」がいろいろなところでつながっているということを体感しました。
また参加者の皆さんや先生が作成されたものを共有し合うことで
「自分が好きなこと」「他人が好きなこと」に関心を持つことができ
カラフルで楽しいワークとなりました。
↑先生や皆さんで共有している様子。
カラーペンで書き出すという作業も、使う色の違いが出ていて面白いですね。
午後からは、参加者人数に変動もあったため、個別の面談からスタート。
山田先生は、「国家資格・キャリアコンサルタント」の有資格者でいらっしゃいます。
直接、無料で個別相談できる機会はとってもレア。
参加者の方のご経験や、今後目指す道について先生からのアドバイスなどを受けられていたので
特別な時間にして頂けたのではと思います。
面談のあとは……第一印象について、学びました。
身だしなみを整えるなど、「見た目」のことも大切ですが
今回は、「挨拶」。
↓先生から「お辞儀の角度」をご指導頂いている様子
挨拶の声のトーンや、お辞儀の角度、立ち姿など
「初めてお会いする方」への印象がぐっと良くなるコツを教えていただきました。
以上、プログラムレポートでした。
イメージがつきにくいことで参加を迷っていた方の参考になっていたら幸いです。
次回は……
ご自分のことをお話しするコツを学んだり
相手のお話を聴く「傾聴」のポイントを学んだりする予定です。
そういえば、挨拶の練習とか、姿勢を正すとか、しばらくしてないかも。
新しい人と会う機会も減っているな。
たまには、外に出てみようかな。
自分の話をするのは、苦手。でも、それって克服できるのかな。
詳しく知りたいと思った方は、次回のプログラムへぜひご参加くださいませ。
下記パターンに合わせて、お申込みくださいませ。
パターン1.2月19日、25日に参加できることが決まっている方。
☞ こちらからお申込み・またはお電話にてお申込みくださいませ。
TEL:025-290-5771
※ヒューマンアカデミー新潟につながります。
スタッフに「働くための準備プログラム参加希望」とお伝えください。
パターン2.当日の様子次第で参加を決めたい方。
・参加人数によっては緊張してしまうので控えたい。
・長時間、他の方と同じ空間にいるのは難しい。
・天候等により体調が崩れやすく、事前に参加申し込みしておくのは心配。
こうした理由でお申込みまでできないけれど…とお悩みの方。
もし、可能であれば、事前にご相談くださいませ。
スタッフが一緒に、ベストな参加方法について考えます。
ご相談方法はこちら
①電話:025-290-5771
「働くための準備プログラムについて問い合わせたい」とお伝えください。
②LINEを通じてチャットでご相談
まずはお友達登録をお願いいたします。その後チャットでご相談くださいませ。
③SNSを通じてのご相談
https://twitter.com/niigata_work
https://www.facebook.com/NiigataWork-109752194284355/
お好きな方法でお問合せ下さいませ。
スタッフから順次ご連絡致します。
お申込み・お問合せ お待ちいたしております。