家から出づらいと感じ、外に出ない時間が長くなった。
仕事をしてみたけれど、なんだか合わなくて、離れてしまった。
人と接することが苦手。
相談窓口を調べるところまではできたけど、遠くて行けない。
なんとなく、家族と話しづらい。
このままじゃ…と思うけれど……。
なんとなく「生きづらい」な、と、感じる皆さんも、「同じ地域に生きる人」。
生まれ育った地元で、「生きづらい」と感じてしまう人がいるのなら
地域全体で、地域まるごとで、支え合う必要があるんじゃないか。
地域の皆さんの力を合わせて、支えていったらいいんじゃないか。
そんな思いから、西蒲区社会福祉協議会では様々な取り組みが始まっています。
靴磨きプロジェクト ※有償ボランティア活動
あなたの靴磨きが、誰かの笑顔につながっていきます。
コミュニケーションが苦手…でも「働く」を少し体感したい方に。
まるごとサポーター制度
地域みんなで、「なんとなく、誰かの助けが必要だけど、どんなサービスも当てはまらない」
と、生きづらさを抱える方、またはそのご家族やご支援者を支えます。
必要に応じて、ご自宅にお伺いしたり、ご紹介施設へ「一緒に」行ったりします。
また、サポーターの方への研修も行っています。
親セミナー
ご家族の方が長い間ひきこもり状態にある方。
就労せずに、ご自宅にいるお子さんが心配な方。
「うちだけがこうなんじゃないか」と悩まれている方。
同じ境遇のご家族が集まり、お話できる場です。ご家族だけでなく、ご支援者の方も参加することができます。
上記のような活動に加え
「ひきこもり~本人・家族の声~」等の催しもされています。
実際の様子はこちらから↓
https://niigatanishikanku-syakyo.jp/10985
「自分だけが」「うちだけが」と悩んでしまっている方へ。
悩みをうちあけることは、決して簡単なことではないと思います。
それでも相談したい!と思ったとき、地域の相談窓口に、頼ってみませんか。
西蒲区・周辺地域にお住まいの方は、
ぜひ、下記ホームページから詳細をご確認ください。